
世の中にはいろんな出会いの場がある。
職場、昔からの知り合い、イベント、パーティ、相席屋、友達の紹介、マッチングアプリ、バーなど、挙げればキリがないだろう。
かつて理系男子の筆者は出会いがなくて苦しんでいた時代があった。
様々な出会いの場所がある中で、自分の周りには出会いがないと思い込んでいたんだ。
そんな状況を打破したいと思ったのはいつだっただろう。
必死に出会いを求めて行動を起こすようになったんだ。
行動をすると世界が変わる。
実際に出会いを求めて動くことで、自分の知らなかった世界に気付くことが出来た。
それと同時に、自分の周りには、自分が思っている以上の出会いがあることに気が付いたんだ。
実際やってみて気づくことって多いよね!
出会いに気付くとそれだけチャンスが広がる。
僕は試行錯誤を繰り返しながら、貪欲に女の子との出会いを求めていった。
そして僕にも彼女が出来た。
そんな理系男子の筆者が、本記事ではそんな出会いの場についてランキング形式で紹介していくぞ。
ランキングについて
本記事では、社会人(特に理系出身)の方にお勧めする出会いの場という観点で、ランキング形式で紹介するぞ。
- 職場
- 昔からの知り合い
- イベント
- パーティ
- 相席屋
- 友達の紹介
- マッチングアプリ
- バー
について、各項目を点数化して、順位付けしてみた。
出会いの多さ | 出会いの費用の安さ | アプローチのしやすさ度 | 合計点 | |
---|---|---|---|---|
職場 | 2 | 5 | 2 | 9 |
知り合い | 2 | 5 | 4 | 11 |
イベント | 3 | 3 | 2 | 8 |
パーティ | 4 | 3 | 3 | 10 |
相席屋 | 2 | 3 | 3 | 8 |
友達の紹介 | 3 | 5 | 5 | 13 |
マッチングアプリ | 5 | 4 | 5 | 14 |
バー | 4 | 3 | 2 | 9 |
上記表の内容について、以下で順番に説明していくぞ。
7位:イベント

ランキング7位の1つ目はイベントだ。
イベントと言っても様々なものがある。
アーティストのライブ、オクトーバーフェスト等の露店、スポーツ大会などもイベントになるだろう。
そういったイベントでは、参加者が同じ目的を持って参加をしている。
ライブであれば、アーティストの歌を聴くこと、露店であれば食べ歩き、飲み歩き
スポーツ大会であれば、上位入賞などとなる。
同じ目的がある者同士、話が合いやすいというのはメリットとして挙げられる。
しかしながら、出会いを目的にしている人はごく少数であるのが実情だ。
そもそも、大勢の参加者がいる中で、他の参加者に声をかけるのは、理系男子的には非常にハードルが高い。
イベントは出会いを求めるというよりは、そのイベントを楽しむために参加するものであると感じる。
7位:相席屋

ランキング7位の2つ目は相席屋だ。
相席屋という居酒屋を知らない人の方が珍しいかもしれないが、簡単にシステムをおさらいする。
相席屋では、男性、女性それぞれ2名以上でお店に入る。
お店の中で、男性と女性が相席をして、会話を楽しむシステムだ。
相席をしている間、男性のみお金がかかる形になるぞ。(10分550円~)
別の異性と話したい場合は、「席替え希望カード」というものを出すことが出来る。
ただし、席替えはしてもらえるが、自分の好みの女の子を選ぶことはできない。
どんな女の子が来るかは神のみぞ知る。そんなシステムだ。
公式サイトにも、「女の子を退屈させるなんて、男として失格。ノリとトークで、女の子を楽しませよう。そうすれば、自然と距離も縮まるはず!」と記載がある通り、ノリと2人以上:2人以上のトークで場を楽しませるスキルが必要になる。
理系男子的には非常にハードルが高いように思う。
逆に、飲みの席での盛り上げが得意な人にはうってつけの出会い方だと思うぞ。
5位:バー

ランキング5位の1つ目はバーだ。
バーと言ってもいろんな種類がある。
まずは普通のバーだ。バーではお酒や雰囲気を楽しむお客さんが多く来店する。
しっぽりと落ち着いた雰囲気の中で、バーテンダーとのさりげない会話を楽しみつつお酒をたしなむ人が多いように思う。
運が良ければ、近くに座った女性と話すこともできるかもしれないが、ノリでガツガツ話しかけてしまうと、その場の雰囲気を崩してしまう恐れがあるので注意が必要だ。
こういったバーでは出会いを探すことは難しいことが多い。
確かに、紳士的な雰囲気の中でガツガツ女性に話しかけてたら空気読めないよねー
次に、お客さん同士の交流を推奨しているバーだ。パブリックスタンドが有名である。
このようなバーでは、カウンターでお酒を購入し、立食形式で好きな場所に移動できることが多い。
女の子の集団を見つけたら、積極的に話しかけてみよう。
ここでは、ノリやトークが必要になってくる。理系男子的にはハードルが高いように思う。
ただし、女の子も出会いを目的に来ている子が多いので、話しかけにくさはそこまで感じない。
あとは勇気を振り絞るのみといったところとなる。
5位:職場

ランキング5位の2つ目は職場だ。
職場と言っても色々あると思う。
バイト先、派遣先、正社員で働いている会社、取引先のお客様など多岐に渡る。
こういった中で出会いを探すという形になる。
普段の働いている姿を見ていることで、この人なら安心してお付き合いできる等判断が付きやすい面もあるかと思うぞ。
ただし、上手く行っているときはいいかもしれないが、振られたり別れてしまったときは最悪だ。
それでも仕事は続けなければならない場合はほとんどだろう。
職場での出会いは、慎重に進めることが望ましい。
理系男子的には、空気を読みつつ先々を考えて物事を進められる人なら、職場での出会いはアリだと思うぞ。
4位:パーティー

ランキング4位はパーティーだ。
ここでいうパーティーは恋活・婚活パーティーを想像して欲しい。
参加者たちは1対1同士の短い会話とフリータイムでの会話を元に、希望する相手を選ぶ。
お互いに希望が合致すればめでたくカップル誕生となる流れだ。
パーティーでは一度に多くの異性と話をすることが出来、その中で本当に自分に合う人を探すことが出来る。
パーティーの参加費用は、一概には言えないが男性だと6000円くらいはかかるものが多いと思う。
結構いい値段がする分、参加者のやる気も出てくるものだ。
そのやる気のある参加者がたくさんいる中で、フリータイムでは他の参加者を押しのけて意中の女性に話しかけに行かなければならない。
これは理系男子的には結構ハードルが高いように思う。
確かに、めっちゃ精神力を使いそう。。
目の前の女性にガツガツアプローチできるガッツのある方には、良い出会い方のように思うぞ。
3位:既にいる知り合い

ランキング3位は既にいる知り合いだ。
昔の学校やバイトが同じだった、近所に住んでいたなど、すでにいる知り合いは数えてみると結構いるものだ。
こういった知り合いの中から出会いを探す形となる。
既に知り合っているので、その人の人となりはなんとなく分かっている場合がほとんどであり、付き合った後のイメージもしやすいだろう。
新たに出会いを探すわけではないので、婚活パーティのように費用もかからない。
ただし、既にいる知り合いとは、今までの関係があるので、アプローチをすることでそういった関係が崩れてしまうかもしれない点に注意が必要だ。
また、既にいる知り合いには限りがあるので、その中での出会いになることに留意しておくと良いだろう。
アプローチをする際には、いきなりアタックを開始すると、相手も警戒してしまう可能性がある。
長い間連絡を取っていなかった人にアタックをする時には、まずはたわいもない会話を続け、お互いに緊張を解くと良いだろう。
その際、その相手に連絡をする最もな理由を用意しておくことが望ましい。「○○について聞きたかった」など相手が不審がらない理由を用意しておこう。
2位:友達の紹介

ランキング2位は友達の紹介だ。
筆者の身の回りでも、友達の紹介で出会って、付き合ったり結婚したりした人が多いように感じる。
友達の紹介では、友人を介して異性を紹介してもらう形となる、
その際、友達は、「この人だったら合いそうだな」と思って紹介してくれていることが多く、その感覚は結構間違っていないことが多い。
それもそのはずだ。友達はあなたのことを良く知っているからだ。
そして、実際に異性と会ってみても、違和感を感じることは少ないだろう。
非常に堅実であり、理想の出会い方の一つのように感じる。
異性のつてがありそうな知り合いがいたら、「誰か良い人紹介してよ~」とウザがられない程度にお願いしてみると良いだろう。
もちろん、その知り合いにとってあなたは、すごくいい人であることが望ましい。「この人いいよー!」って紹介してもらえるからだ。
普段から良い人と思われるような行動を心がけよう。その行動がいずれあなたに返ってくるかもしれないぞ。
良い人が報われる世の中なんだね...!
あと、気を付けておいた方が良いこととして、友達の紹介で出会った相手には誠意をもって接するようにしよう。
そこでヤリ捨て等ゲスい行動をしてしまうと、あなたの悪評が友人中に広まってしまい、もう異性を紹介してもらえなくなってしまうかもしれないぞ。
1位:マッチングアプリ

ランキング1位はマッチングアプリだ。
マッチングアプリと聞いて、どんなイメージを持つ人が多いだろうか。
賛否両論あるとは思うが、筆者はマッチングアプリが好きだ。
マッチングアプリは最近徐々に普通の出会いとして、世の中に認知されてきていると感じる。
あなたの身の回りにも、マッチングアプリを通じて出会ったカップルがいるのではないだろうか。
それくらい身近な存在となっている出会い方だ、
マッチングアプリの流れについて説明しよう。
step
1マッチングアプリに登録しよう
マッチングアプリでは、まずアプリに登録をする必要があるぞ。
step
2異性を検索しよう
アプリに登録したら、異性を検索しよう。
居住地や年齢など、幅広い検索条件で異性が検索できるアプリが多いぞ。
step
3「いいね!」でアプローチしよう
良いなと思う異性を見つけたら、「いいね!」でアプローチをしよう。
step
4マッチングの成立
お互いに「いいね!」を送り合うと、マッチングが成立するぞ。
step
5メッセージの交換
マッチングが成立すると、メッセージを送り合うことが出来る。
あとは、メッセージをしつつ、お互いの仲を深めていく流れになるぞ。
以上がマッチングアプリの流れになる。よく覚えておいてくれ。
マッチングアプリってどんなものがあるの?
マッチングアプリはたくさんあるが、最もユーザ数が多いのがペアーズ(Pairs)だ。
累計会員数1000万人超えであり、マッチングアプリと聞いたらペアーズ(Pairs)を思いつく人が多いのではないかと思う。
マッチングアプリで何を使おうか悩んだら、とりあえずPairsを使っておけば間違いはない!と言えるほど多くの方に利用されている実績のあるアプリになるぞ。
ペアーズ(Pairs)の特徴は、何といってもその会員数の多さだ。
累計会員数1000万人超えであり、マッチングアプリを始めようと思ったら、まず初めに頭に浮かぶ人が多いのではなかろうか。
ペアーズ(Pairs)ではそんなたくさんのユーザの中から、相手を探すことができる。
母数が多いということは、それだけチャンスも広がる。
ペアーズ(Pairs)には、コミュニティ等の機能がある。
コミュニティでは、「旅行が好き」、「お酒が好き」など、自分の趣味・嗜好にあったものに気軽に参加することができる。その人の所属コミュニティの一覧が、その人の自己紹介の一部を兼ねているわけなんだ。
この所属コミュニティや自己紹介文を見て、お互いマッチングに至っているわけなので、実際にメッセージをしたり、デートしたりしても話が合うんだ。そりゃもうすっごく合う。
これは運命ですか!?と何度もいいそうになったよね!(ちょっと誇張)
下記から公式サイトに飛べるので、気になった方はまず登録をしてみてくれ。登録だけなら無料でできるぞ。
登録することで、どんな女の子がいるかチェックできるぞ!メッセージをするには有料会員になる必要があるので、ざっと女の子を見て、アプローチしたいと少しでも思ってもらえたら有料会員になってみてくれ!
筆者は何度も有料会員になって、何十人もの女の子とデートさせていただいた。ペアーズ様にはお世話になっておる笑

理系男子がアプリをやってみて思ったこと
以上、ランキングを紹介してきたが、理系男子の筆者がマッチングアプリをやってみて思ったことについて書き綴っていければと思う。
3つ挙げさせてもらえればと思う。
1つ目に、思ってたよりも、可愛くて良いなと思う女の子が多いと思った。
筆者は、マッチングアプリに登録する女子って、そんなに可愛くはないんじゃないか。と勝手な偏見を持っていたんだ。(マッチングアプリの皆さまごめんなさい)
偏見ありすぎ!笑
でも、実際使ってみたら、めっちゃ可愛い子が多かったんだ。
そして分かったよ。世の中の普通の女の子も僕と同じく出会いがなくて困っていて、マッチングアプリで出会いを探していると。僕がそんな女の子を救うんだと。(←何言ってんだ)
ぶっちゃけ、会った中では写真とは違うなとか、あまり可愛くないなって子もいたぞ。
でも、そんなものを払拭してしまうくらい、可愛くて良い子もたくさんいた。もう、マッチングアプリ中毒になってしまうくらいだ笑
そんなハマってしまうほど良かったんだね!
2つ目に、マッチングアプリにはやり方があると思った。
人間たるもの、共通点がある人には親近感を抱きやすい生き物である。
マッチングアプリの自己紹介で親近感を持ってもらえれば、マッチングやその後のデートの道のりは険しくない。
そのためには、自己紹介ページをちゃんと整えておく必要がある。そういったマッチングアプリのお作法はきちんと身に着けておく必要があるぞ。
お作法については、このブログでもしっかりと紹介している。しっかりと読んでくれれば全く問題ないので心配はご無用だ。
そのようなお作法をきちんと使いこなせば、マッチングやデートへの道は容易いだろう。
是非いろいろ教えてください!
3つ目に、趣味や価値観が合う女の子を探すには、実際の出会いよりもマッチングアプリの方が優れていると思った。
マッチングアプリでは、自己紹介や所属コミュニティ等で、自分の趣味や価値観を表現することができる。
こういった紹介文等から相手を探すことができるので、実際の出会いよりも、より自分の趣味や価値観に近い人を探しやすいんだ。
筆者も実際にマッチングアプリを使って、多くの女の子とマッチングし、メッセージやデートをしたが、マッチングの時点でお互いの趣味や価値観がかぶっていることが多く、話が合いやすい非常に感じたぞ。
趣味や価値観が似た人と出会えるのは最高だね!
マッチングアプリは、その流れを身に着けていれば、メッセージからデートまで事務作業のようにどんどんこなすことができる。そのためには、まず実際に経験を積んでいくことが必要だ。
気になった今が、マッチングアプリの始め時だと思う。
どのマッチングアプリをやるか迷った方は、下記のランキング記事も合わせて読んでみてくれ。
合わせて読みたい
また、気になるマッチングアプリがある方は、是非口コミ記事を読んでみてくれ。きっと有益な情報が得られるはずだ。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
合わせて読みたい
合わせて読みたい