こんにちは。
皆様はマッチングアプリと聞いてどのようなイメージを持たれるでしょうか。
良いイメージを持っている方も、悪いイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、傾向として、実際にマッチングアプリを使ったことある人は、そんなに悪いイメージを持っていないことが多いです。
マッチングアプリを使ったことがない人が、たまたま運悪く上手く行かなかった人の記事や体験談を見聞きして、マイナスなイメージを持っていることが多いように思います。
一つ言えるのは、実際に自分で使ってみないと、マッチングアプリの本当の良し悪しは判断が難しいということです。
私はマッチングアプリをいくつも実際にやってみて、上手く行くこともあれば行かないこともありました。
実際にアプリを使って、何度も何度も試行錯誤を繰り返していくうちに、だんだんと上手くいく道筋と言うものが見えてきました。
読者の皆様の中には、これからマッチングアプリを始めたいと思っている方、今実際にマッチングアプリをやっている方がいらっしゃると思います。
マッチングアプリってどうやったら上手く行くの?という疑問を持っていらっしゃる方も多いかもしれません。
そこで、本記事では、
マッチングアプリの攻略法
について理系男子が論理的に考察し書き綴っていきます。
前提事項
- 「彼女を作る」状態を最終ゴールとして考えます。
- 平均的な例に則り、3回目のデートで告白して彼女を作るパターンについて考えます。
彼女を作るまでの道筋について考察
マッチングアプリを実際に使い始めてから、彼女を作るまでには、いくつか段階があります。
下図をご覧ください。
マッチングアプリで女の子を探す際は、当然、マッチングしたい女の子を選ぶことになりますよね。
その女の子に「いいね」をして、マッチングが成立する女の子が出てきます。
マッチングが成立した女の子の中でメッセージが続く女の子がいて、メッセージが続く女の子の中で1回目のデートに行く女の子がいます。
フェーズが進むにつれて、女の子の数はどんどんと少なくなっていきます。
もしも、マッチングしようとしている女の子が一人しかいなかったら、その子が彼女になる確率はものすごく低いでしょう。
では、彼女を作りたいと思ったときにどうすればよいかについてですが、そもそも最初のマッチングしたい女の子を選んで「いいね」する段階で、あまり女の子を絞りすぎずに、分母を大きくしておくと良いでしょう。
全くタイプじゃない子にアタックする必要はありませんが、迷った際などは「いいね」を押すことを心がけてみましょう。
実際に話してみると、「この子めっちゃいいじゃん」と思うことはよくあります。
次項からは、「マッチングしたい女の子を選ぶ」から「彼女を作る」段階までの道筋について順を追って解説していきます。
マッチング率を上げよう(「マッチングしたい女の子」⇒「マッチングが成立した女の子」)
この子いいな!と感じて、マッチングしたいと思い、「いいね」をしても、マッチングが成立するとは限りません。
事前にしっかりと女の子の情報を把握しておく、自分のプロフィールを整えておく必要があります。
全く見当違いの女の子に「いいね」をしても、相手が答えてくれる可能性は低いです。
相手の紹介文を参考に自分に合った女の子なのかを判断するようにしましょう。
Pairs(ペアーズ)の場合は所属コミュニティ、with(ウィズ)の一覧も非常に参考になります。合わせて確認するようにしましょう。
また、自分に合っていると感じた女の子に「いいね」をしても、相手が自分のプロフィールを見てくれた際に何も情報が書かれていなければ、相手からの「いいね」をもらうことは難しいでしょう。
しっかりと自分の写真や紹介文をプロフィールページに反映してこそ、気になった女の子に「いいね」する価値があります。
下記の記事も合わせて参考にしてくださいね。
【マッチングアプリ】プロフィール写真ってどんなものを選べばいいの?いい写真がない場合は!?【Pairs攻略】
【マッチングアプリ】プロフィール写真ってどんなものを選べばいいの?いい写真がない場合は!?【Omiai攻略】
【マッチングアプリ】プロフィール写真ってどんなものを選べばいいの?いい写真がない場合は!?【with攻略】
【マッチングアプリ】 プロフィール文章の作り方 (テンプレ付き)【Pairs攻略】
【マッチングアプリ】 プロフィール文章の作り方 (テンプレ付き)【Omiai攻略】
【DaiGo監修マッチングアプリ】 プロフィール文章の作り方 (テンプレ付き)【with攻略】
そして、上記のプロフィール項目および相手の情報把握をしっかりすることで、マッチング率は上がります。
「いいね」の数には限りがあります。無駄な「いいね」を使わないよう、事前の対策をしっかりしておきましょう。
メッセージを頑張って続けよう(「マッチングが成立した女の子」⇒「メッセージが続く女の子」)
マッチングが成立した女の子とは、メッセージ交換をすることができます。
出会い系のサービスでは、メッセージを送るごとにポイントが消費されてしまうことが多いですが、マッチングアプリは定額制のため、メッセージ交換に費用はかかりません。
月額費用さえ払ってしまえば、気になる女の子と無限にメッセージを交換することができます!
少し話がずれましたが、マッチングが成立した女の子に対して次にやるべきことは、メッセージの交換を続けることになります。
「続ける」と書いたのは、メッセージを続けることで、だんだんとお互いの心理的距離が縮まるからです。
お互いの距離が縮まらなければ、LINE交換やデートのお誘いも難しいですよね。
2人の距離を縮めるためにも、まずはメッセージ交換を続けることを目指しましょう。
メッセージの続け方やLINE交換については、以下の記事も参考にしてくださいね。
理系男子がPairsの初回メッセージの作り方を解説(テンプレつき)【Pairs攻略】
理系男子がOmiaiの初回メッセージの作り方を解説(テンプレつき)【Omiai攻略】
理系男子がwithの初回メッセージの作り方を解説(テンプレつき)【DaiGo監修マッチングアプリwith攻略】
理系男子が解説するPairsのメッセージの続け方 | コツはあるの?途切れないようにするには?【マッチングアプリ】
理系男子が解説するOmiaiのメッセージの続け方 | コツはあるの?途切れないようにするには?【マッチングアプリ】
理系男子が解説するwithのメッセージの続け方 | コツはあるの?途切れないようにするには?【DaiGo監修マッチングアプリ】
理系男子が解説するPairsのLINEへの誘導方法 | コツはあるの?交換のタイミングは?【マッチングアプリ】
理系男子が解説するOmiaiのLINEへの誘導方法 | コツはあるの?交換のタイミングは?【マッチングアプリ】
理系男子が解説するwithのLINEへの誘導方法 | コツはあるの?交換のタイミングは?【DaiGo監修マッチングアプリ】
デートに誘おう!(「メッセージが続く女の子」⇒「1回目のデートに行く女の子」)
メッセージがある程度続いたら(1週間くらいが目安かなと思います)、デートに誘いましょう。
2人の距離が縮まっていれば、おのずとデートのお誘いも成功するはずです!
下記の記事も合わせて参考にしてみてくださいね!
気になるあの子にOKをもらうデートの誘い方について理系男子が考察してみる【理系男子のデート考察】
1回目デートに行こう!(「1回目のデートに行く女の子」⇒「2回目のデートに行く女の子」)
デートのお誘いに成功したら、しっかりと準備をして1回目のデートに臨みましょう!
1回目デートはその後の関係に大きく影響するデートになります。
この先が続くかどうかが、二人の関係にとって非常に大事になってきます。
確実に2回目のデートにつなげられるよう、意気込んでデートに臨むようにしましょう。
下記の記事も合わせて参考にしてみてくださいね!
初回デートは一次面接!突破法について考察!失敗しないためには!?【初回デート攻略】
2回目デートに行こう!(「2回目のデートに行く女の子」⇒「3回目のデートに行く女の子」)
1回目デートが上手く行って、その後のメッセージが良好に進んだら、2回目デートに進みましょう!
2回目デートでは、3回目のデートの告白につながるような布石が打てるとベストです。
サクッと、相手のことが気になっている旨を伝えてみましょう!
また、2回目デートに来てくれるということは、相手はあなたに対して結構興味を持ってくれているということです。
このフラグをへし折ることがないよう、言動や行動におかしな点がないよう、十分注意を払いましょう。
下記の記事も合わせて参考にしてみてくださいね!
2回目デートは二次面接!突破法について考察!失敗しないためには!?【2回目デート攻略】
3回目デートに行こう!(「3回目のデートに行く女の子」⇒「彼女になる女の子」)
2回目デートが上手く行って、その後のメッセージが良好に進んだら、3回目デートに進みましょう!
3回目デートでは告白という大事なイベントが控えています。
2回目デートで、告白の布石が打てていれば、相手は告白される心の準備ができた状態で3回目デートに来てくれていることでしょう。
告白は、もう既に出来レースの状態になっていることも多いです。
ここは確実に告白というイベントを乗り越え、彼女という大きな収穫を掴みましょう!
下記の記事も合わせて参考にしてみてくださいね!
3回目デートは最終面接!告白までの流れについて考察!失敗しないためには!?【3回目デート攻略】
マッチングアプリはどうやって始めたらいいの?どんなマッチングアプリを使えばいいの?
私はいくつものマッチングアプリを使って、たくさんの女の子と会ってきましたが、やっぱり次の3つがおすすめです!
下記のリンクから公式ページに行けますので、登録することで始められます!
登録するだけであれば無料なので、気になったらとりあえず登録だけして、参加している女の子をチェックしてみることをお勧めします!
可愛い子も多いですし、プロフィールを見ているだけでも楽しいですよ!
■ Pairs(ペアーズ)
- 他のアプリよりも会員数が多く、女の子がたくさんいる!
- 効率よく自分が探したい異性を居住地や年齢や職業などで検索できる!
- お互いがどんなコミュニティに入っているか確認できるので、話のネタが作りやすい!
■ Omiai(オミアイ)
- 他のアプリよりも真面目で真剣な出会いを求めている方が多い!
- 効率よく自分が探したい異性を居住地や年齢や職業などで検索できる!
- 他のアプリよりもいい意味でカッチリしているので、安心して出会いを探しやすい!
■ with(ウィズ)
- 他のアプリよりも可愛い女の子が多い!
- 性格診断が普通に面白い!
- 「好みカード」を登録しておくことで、お互いの共通点の個数が表示されるので、より共通点のある人が探しやすい!
- 「好みカード」や性格診断の結果がお互いに確認できるので、話のネタが作りやすい!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では、
マッチングアプリの攻略法
について理系男子が論理的に考察し書き綴りました。
マッチングアプリで女の子を探してから、フェーズが進むにつれて、だんだんと女の子は減ってきます。
そもそもの母数を増やすこと、それぞれのフェーズで女の子を減らさないことを心がけることで、彼女が出来る可能性は高まります。
本記事の内容を参考にして、みなさまがそれぞれの気になる人と結ばれることを心から願っています!