こんにちは。
女の子とのデート、と言われてどんなデートを想像するでしょうか。
カフェでお話、美味しいご飯を食べに行く、話題のスポットに行ってみるなど、多岐にわたると思います。
デートの内容によっては、非常に長い距離を歩くという場合もあるかと思います。
今回の記事では、
デートで歩き疲れることを防ぐために気を付けるべきこと
という内容で理系男子が書き綴っていきます。
気づかぬうちにたくさん歩いていることが多い
デートをしていると知らず知らずのうちにたくさん歩いていることが多いです。
ウインドウショッピングをしたり、違う建物に移動したり、展示を見て回ったりすると、常に歩き続けていることになります。
女の子はハイヒール等の歩きにくい靴でデートに来ることも多く、男性よりも疲れがたまりやすいです。
なので、少し早いかな?くらいのタイミングでこまめに休憩をとるくらいでちょうどよいかと思います。
可能であれば、長時間歩かないデートの方が良い
長時間歩いてしまうデートは、可能であれば避けた方が無難でしょう。
歩き疲れてくると女の子のテンションも下がってきますし、その状態でアプローチをすることはなかなか厳しくなってしまうからです。
特に付き合う前は歩く距離が長くなりすぎないようにデート内容を要検討した方がいいでしょう。
話はちょっと変わりますが、付き合ってお互いをよく知った後はガッツリ歩き倒すデートとかも面白いと思います。
長時間歩くことが分かっている場合は事前に対策をしておこう
そうは言っても、長時間歩くデートがしたい!する必要がある!ということもあるでしょう。
花火大会や大型イルミネーション、ディズニーや遊園地など、長時間歩くことになることがあらかじめ分かっている場合は事前に、

と言っておきましょう!
また、途中で休憩できる場所を調べておくようにしましょう。
事前にしっかり対策をしておくことで、疲れの度合いも大分変わりますよ!
そもそも出会いがないんだけど・・・
私も出会いがなくて悩んでいたころがありました。ふとしたきっかけでマッチングアプリを使い始めましたが、実際使ってみるとたくさんの女の子と出会うことができ、なんて素敵なサービスなんだろうと感銘を受けました。笑
私はいくつものマッチングアプリを使ってきましたが、やっぱり次の3つがおすすめです!
登録するだけであれば無料なので、気になったらとりあえず登録だけして、参加している女の子をチェックしてみることをお勧めします!
可愛い子も多いですし、プロフィールを見ているだけでも楽しいですよ!
■ Pairs(ペアーズ)
- 他のアプリよりも会員数が多く、女の子がたくさんいる!
- 効率よく自分が探したい異性を居住地や年齢や職業などで検索できる!
- お互いがどんなコミュニティに入っているか確認できるので、話のネタが作りやすい!
■ Omiai(オミアイ)
- 他のアプリよりも真面目で真剣な出会いを求めている方が多い!
- 効率よく自分が探したい異性を居住地や年齢や職業などで検索できる!
- 他のアプリよりもいい意味でカッチリしているので、安心して出会いを探しやすい!
■ with(ウィズ)
- 他のアプリよりも可愛い女の子が多い!
- 性格診断が普通に面白い!
- 「好みカード」を登録しておくことで、お互いの共通点の個数が表示されるので、より共通点のある人が探しやすい!
- 「好みカード」や性格診断の結果がお互いに確認できるので、話のネタが作りやすい!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では、
デートで歩き疲れることを防ぐために気を付けるべきこと
という内容で理系男子が書き綴りました。
是非本記事の内容も頭に入れて、楽しいデートプランを練ってみてくださいね!